ガラホの内部ストレージは4ギガです。実はとても少ない容量です。
アプリをたくさん入れるとすぐ4ギガになってそれ以上入れられなくなります。
その為microSDを挿入することができるので、アプリ以外の動画や写真、音楽はSDメモリーカードに保存ができます。
しっかり分けて保存しないと4ギガしかない容量がすぐ一杯になってしまいます。
そうならない為にも、ファイルの管理方法をまとめてみました。
■目次
▶
ファイルマネージャー ▶
ファイルを移動 ▶
OneDrive ▶
不要なファイルを削除 ▶
まとめ ■ファイルマネージャー
携帯の内部ストレージとmicroSD容量を同時に管理できるアプリがあります。

それがファイルマネージャーです。このアプリを開くだけで全ての使用している容量がわかります。
これを使いどのファイルが携帯の機能を圧迫しているかわかりますので、そのファイルを削除することもできます。
また携帯のストレージには出てこない使用領域まで出るので、不必要なファイルを見つけ出すことができます。
▶
目次にもどる ■ファイルを移動
ファイルマネージャーでストレージの容量を調べたら本体のストレージが一杯になる前にmicroSDにファイルを移動しましょう。
移動の仕方は本体のデータフォルダからファイルを選んでサブメニューを開くと移動が出てきますのでそこからmicroSDを選ぶと本体からmicroSDへとデータを移動できます。
試しにファイルマネージャーを開くと本体のストレージの容量が増えているはずです。
このようにmicroSDに保存できるデータはどんどん移動させましょう。
移動が面倒な場合は最初から保存するストレージをmicroSDに設定することで、移動させなくて済むので、各アプリで保存先をmicroSDに設定しましょう。
ダウンロードしてインストールしたアプリは本体以外移動させることはできないのでアプリは本体に保存してください。
アプリをたくさん入れる為にはデータの移動は不可欠ですので、しっかり行ってください。
▶
目次にもどるid="title3">■OneDrive
microSDもいっぱいになってきて移動ができないと言う方は、OneDriveがおすすめです。ガラホで使えるオンラインストレージです
これにはMicrosoftアカウントが必要になりますが、パソコンを持っている人は全員持っているはずです。
OneDriveのフォルダにデータを移動させることでパソコンと共有できるので、パソコンに保存することができます。
特に写真や動画などは、どんどん増えていって容量が一杯になるのでパソコンに保存するのがおすすめです。
携帯のアプリでOneDriveをインストールするだけですぐ使えるようになります。
パソコンには最初からOneDriveが入っていますので購入時にはしっかりMicrosoftアカウントを設定してください。
かなり古いパソコンにはOneDriveは、入っていないかもしれません。Windows7以降には基本入っているので試してみてください。
▶
目次にもどる■不要なファイルを削除
ファイルマネージャーを使うと不要なファイルを分析してくれます。

分析してみるの大容量のファイルをチェックして表示してくれます。

こういったファイルは画像のサムネイルの表示をする為のファイルのようで、自動で生成されるので不要な時は削除しましょう。
他にもダウンロードしたファイルやキャッシュなど不要なファイルを削除すると使える容量が増えます。
このように不要なファイルはどんどん増えていくのでこまめに削除して容量を確保しとおきましょう
▶
目次にもどる■まとめ
ガラホの内部ストレージは容量が小さいのでこまめに整理をする癖をつけましょう。
整理をしないと容量が一杯になりアプリをダウンロードできなくなってしまいます。
アプリも使わないアプリはアンインストールすることをおすすめします。
普段使うアプリだけインストールしておけば容量にも空きがでますが、全然使わないのにインストールしていても容量を圧迫するだけなので、不要なものは捨てていくようにしてくだい。
またオンラインストレージは簡単に画像や動画を
パソコンで共有できるので使ってみてください。
動画をmicroSDに保存していると容量がすぐいっぱいになってしまうのでパソコンに保存したほうがたくさん動画を撮影できます。
ガラホでストレージ不足に悩んでいる方はまず整理することで解消できますので試してみてください。
▶
目次にもどる
- 関連記事
-
コメント