Googleアドセンスを開いてあまり稼いでいないのでよーく見てみるとRPMが7円と表示されていました。一桁です
低すぎる何故こんなに低いのか疑問に思い調べてみました。
すぐさまインターネットで調べてみると平均は300円前後だということです。
そしてさらに調べていくとRPMとはインプレッション収益と呼ばれているそうです。
Googleで説明をみつけました。
表示回数 1,000 回あたりの見積もり収益額を表します。
インプレッション収益は実際の収益額ではありません。
見積もり収益額をページビュー数、表示回数、またはクエリ数で割り、1,000 を掛けた値です。
計算方法:
インプレッション収益
=(見積もり収益額/広告表示回数)×1000
なんとなくわかりました。簡単に説明すると
見積もりが1000円でページビューが500PVの場合
1000÷500×1000=2000
RPMは2000円になるということです。
かなり高いです。遊びで計算しただけなので実際はもっとPV数は必要だと思います。
平均が300円ということは
1000PVあたりに300円稼げますということになります。
100PVあたりは30円程度の収益になるということです。
大体のクリック率は100PVあたり1クリックが平均だそうです。
なぜ一桁かというとGoogleアドセンスの状況を1日だけみる設定にしていて、しかも朝起きてすぐ見たからです。
自分のブログはまだまだできたてブログで月のPV数は2000PVくらいです。
1日にして50~100PV程度です。
朝起きて見ると15PVしかありません。見積もりが0円でした。
そりゃ計算してみると限りなく0円に近いです。
当然のことでした。何にも驚くことはありません。
よく考えて見ると10PVくらいで軌跡的に誰かが広告をクリックしてくれた時がありました。ワンクリックで100円の見積もりがでていました。
その時の1日のRPMは5000~6000円にもなっていました。
コメント