ガラホ画面をスマホにアプリ表示をスマホと同じにして使いやすくしよう



画面表示をスマホに

ガラホの画面表示をスマホのように変えるアプリがあります。それが

Draweroidというアプリです。


ガラホのアプリ一覧表示はとても見にくいですし自分の携帯にどんなアプリが入っているのか把握できません。

このDraweroidを使い始めてからすべてのアプリを一括表示してくれるので、とても便利に使っています。

このアプリはとても便利ですので、ダウンロードしてください。

ガラホの最初から入っているアプリはあまり実際は使いません。

使うとしても使う頻度は少ないです。

そのような時Draweroidは使う頻度が高いアプリは上に表示され使わないアプリは下に表示されるので、自然にアプリは整理されていきます。

ガラホの機能にもお気に入りのアプリを10件ほど登録する機能があります。

しかし10件だととても少なくて、全然足りません。

またDraweroidは待ち受け画面からワンタッチで開けるようになっていて
使いたいアプリをすぐ検索できるようになります。

機能も一覧表示


一覧表示されるのはインストールしたアプリだけでなく、TVやアラームメモ、歩数計、電卓など普段使いたいけれど見つけにくいもともとある機能的なものも一覧表示されます。

普段使いたいけれどなかなか見つけられないことはよくあります。

全てを一覧表示できるので探す手間が全くなくなります。

特に電卓やメモ機能はたまにしか使わないのでどこにあるか良く探してしまいます。

もう探さなくて済みます

アプリを非表示もできる


Draweroidを入れるとアプリを全て表示されてしまいます。

中には逆に隠しておきたいアプリもあるはずです
そんな時は設定で非表示にすることができます

非表示にしても設定画面から非表示アプリを開けば出てきます。

すべてのアプリが一覧表示されるのはとても便利だと言えますが、逆にプライバシーの問題もでてくるので、設定を上手く使ってください。

1ページに表示


設定で一行で表示するアプリの数を増やすことで
1ページでアプリを表示することができます。



この表示方法は、1番アプリを見つけやすい表示方法です。最強の表示方法と言えます。

かなり凝縮していますが
使いなれたらこれでもいいのかもしれません。

ガラホでこれだけ表示できているのでスマホ以上にアプリを見つけやすいかもしれません。

ダウンロード


リンクを貼り付けましたので気になる方はダウンロードしてください。

無料で使えるので心配はいりません。

draweroid

ここからDraweroidの検索画面トップからすぐダウンロードできます。

ガラホの場合ダウンロードするさいはapkpureをインストールしてからでないとダウンロードできませんのでapkpureをインストールしてくだし。

方法は関連記事で書いていますのでそちらの記事を読んでみてください
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ