ブログアフィリエイトを始めてからというものいろいろな方の記事を見つけては読み、どれが正しいのか分かりませんでしたが少しでも記事の順位を上げようとSEO対策をしてきました。
SEO対策をいままでやってきた中で役に立ったものをまとめてみました。
ブログ自体まだ100記事にもみたないブログはSEO対策してもあまり意味がありません。
自分も今思えば早くブログアフィリエイトを成功させたくて記事を書くことよりもいかにして利益を出すかを常に考えていました。
SEO対策するとこで、早くGoogleの検索に表示されブログアフィリエイトの利益が出るのがとても楽しみでした。
きっと利益ばかりを気にするのは自分だけじゃなくたくさんの方がそうだと思います。
だから遠まわりしないようになるべく近道で成功をしてもらうためにも、
伝えます。SEO対策しないでください。始めた頃はまったく意味がありません。時間の無駄です。
またブログアフィリエイトを成功している方はみんな独自のドメイン取得をしてくださいと言っています。
これは本当です。これはあとから気付くことですが、無料ブログだとその会社の下請けみたいな形でブログを書くことになります。
アフィリエイトをしないのであればいいんですが 下請けで書くということは、ブログは好きなだけ書かせてもらえますが、自分のブログにその会社の広告が勝手に貼り付けられます。
けっこうたくさん貼り付けられるので広告の利益は自分のものになりません。アフィリエイトをするなら独自のドメイン取得に限ります。
独自のドメインを取得すると貼り付けた広告はすべて自分の利益になります
独自のドメインを取得すると3ヶ月100記事を書かないとGoogle検索に表示されにくいです。
ですので100記事書くまではただひたすら良い記事を毎日書くことを考えてください。
■目次
▶
文字数 ▶
キーワード選び ▶
広告 ▶
Googleを活用 ▶
必ず1日1記事 ■文字数
SEO対策で1番順位に影響するのが文字数になるのではないかと思います。誰もが知りたいことをインターネットで検索して出てきた答えがすぐ単刀直入に出てきたら
良いとおもいますが、単刀直入にでてきて情報量が多ければ多いほどいいようです。
単刀直入の答えだけではGoogle検索では上位進出は厳しいです。
ですので情報量の多さを意識してブログを書く必要があります。
例えばカレーのつくり方
を説明しようとした時にただカレーの作り方を説明したあとにシーフードカレーやカツカレー、夏野菜のカレーなど情報量を増やすことができます
またさらに増やそうと思えば、日本のカレーだけでなくインドの本格的なカレーのつくり方など
書いていくとたくさん情報量が増えていきます。
よく検索上位のブログを見てみるとどのブログも
凄い情報量であることがわかります。
とにかく読手がとても役に立つ情報を提供することがとても大事です。
それを心がけていると自然に文字数が増えていきます。
文字数を増やそうとして書くと疲れます。そうならない為にも情報量をしっかり増やしましょう
SEO対策の中でやはり一番は文字数が多い文章であるというのが納得できるはずです。
▶
目次にもどる ■キーワード選び
最初キーワードといっても自分の好きなキーワードをつけてしまい全然検索されないという状況が生まれてしまいます。
そこである程度検索されるキーワードを調べる必要があります。
このキーワードの選定は
Googleが提供しているキーワードプランナーを使うと、どのくらいの人がそのキーワードをインターネットで検索しているのかがわかります。
検索されにくいキーワードは専門的すぎる用語や競技人口の少ない競技
ある地方だけの方言だったりもします。
ブログで自分しか知らないことをキーワードにしても誰も読んでくれません。
できれば誰もがしっている検索しそうなキーワードを選ぶといいとおもいます。
スポーツならサッカーや野球、ゴルフ、水泳、陸上などメディアなら映画や音楽、ゲーム、スマホなどかなりメジャーなキーワードを取り上げてブログを書くと読んでくれる人もいますので
ブログに訪れてくれる人も多いと思います。
しかしこれだけでは検索上位に表示されるのは厳しい場合があります。
あまりにもメジャーすぎるキーワードを選定してしまうと逆にブログのライバルも増えてしまいます。
キーワードプランナーではこのように競合しそうな場合もキーワードに対して競合しているか教えてくれます。
1番良いキーワードの選定方法は、検索されやすいキーワードを選び競合が低いことです。
これがキーワードを選ぶとき検索上位に表示されやすい方法です。
▶
目次にもどる■広告
SEO対策というか検索順位を下げられない方法として広告を貼り付け過ぎないことです。
自分も早くブログアフィリエイトで利益を出したかったので最初からアマゾンアソシエイトやA8netなどと契約して
たくさん広告を載せていました。
これがけっこうな時間がかかります。ブログが育つまでは誰も訪れないし、広告が検索上位に表示されにくくしていますので最初の頃は何もしないで
記事を書くことに集中した方が近道です。利益を我慢して、100記事位はまず書くことをおすすめします。
検索上位に上がってきた記事に広告を載せてみるのも効率が良いと思います。
広告の中でも良く見かける広告がGoogleアドセンスです。クリックされただけで利益が発生します。
この広告がSEO対策にも1番良い広告だと思います。Googleが提供しているのでまったく問題がなく検索上位にも表示されます
ブログが育つまではGoogleアドセンスだけでも良いと思います。
あまりにも利益を優先してしまうと読手も広告が多いブログはあまり読みたくありません。
読手がストレスなくブログを読めるように広告を載せるのも十分気をつけてください。
▶
目次にもどる■Googleを活用
ブログを始めたらブログを分析する為にGoogleのサイトやアプリを上手く使って自分のブログをより良くしていってください。
Googleアナリティクスにまず自分のブログを登録することでPVなどをみることができます。PVとはページビューです。
またブログに訪れている人数もリアルタイムでみることができます。
Googleアナリティクスは他のサイトとも連動していくので必ず登録してください。
Googleサーチコンソールはアナリティクスと連動して自分の記事が検索順位でどのくらいにいるか分かります。
また自分のブログでどのようなキーワードが検索が多いかもわかります。
毎日記事を書いていると本当に読手がいるのか心配になります。サーチコンソールで調べると毎日少しずつ増えていくのがグラフで表示されますのでブログを書く励みになります。
サーチコンソールで分析して検索上位に表示されそうな記事をリライトするこど本当に上位に表示されます。
サーチコンソールでしっかり分析してください。
上のほうでもキーワードプランナーは書きましたが、サーチコンソールで分析しながらキーワードを選んでいくとより一層
SEO対策になります。競合をまったくしていないキーワードは検索上位に表示されますが読手が少ないです。
そういう記事はサーチコンソールですぐにわかります。
そのような記事はキーワードをリライトすることで変えていくことができます。
▶
目次にもどる■必ず1日1記事以上
どのブロガーも1日1記事以上は書いてくださいと言います。
成功者がみんな言っているので必ず実行してください。自分もずっと実行しています。
自分の場合は1日1記事だけアップすることだけ考えています。時間があって記事がたくさん書けた時は予約機能を使って明日の記事、明後日の記事と予約しています。
すると随分気持ちが楽になります。余裕が出てくるので1つの記事にかなり集中して書くことができます。
実際1日1記事書くことはとても大変です。仕事をしていたり急に用事が入ることがあります。
自分もどうしても外せない用事に出くわした時何回か記事を書くことができなかったです。
その時の教訓で1日1記事を目標にしています。
そして情報量の多い読手の為の記事を書くことが大切です。
そうしていくうちに自然にブログは育っていきます。
▶
目次にもどる
- 関連記事
-
コメント