水槽の水換えは面倒くさくてなかなかやる気が起きません。しかし簡単にできて気が向いた時にだけ水換えするだけで、水槽はかなりきれいになります。
簡単に水換えできる方法を教えます。水換えは一度にたくさん換えると魚は環境に耐えることができずに死んでしまいます。そうならない為にも気が向いた時に換えましょう。
■準備するもの
▶
やかん ▶
灯油用ポンプ ▶
バケツ ■やかん
やかんはどの家庭にもあると思います。カルキ抜きの為に水を入れて1回沸騰させましょう。
そして半日くらい放置してから水槽に入れていきます。
夜寝る前に沸かして朝水槽に入れても良いと思います。
カルキは沸かさなくても抜けますが半日で安心して入れるには沸騰が一番です。
▶
目次にもどる ■灯油用ポンプ
灯油用のポンプだけは未使用の物を購入してください。灯油を1回入れたやつは使用したら魚は全滅です。
安いもので100円から200円で購入することができます。
このポンプを使用すれば2~3回手動で吸い込めばあとはほとんど自動で
排水できるので、
とても楽に排水することができます。
▶
目次にもどる■バケツ
排水する容器としては普通のバケツを準備します。排水する量はやかんの水と同じくらいにします。それ以上排水すると、水が足りなくなってしまうので、バケツ半分くらい排水したらやかんの水を入れましょう。
▶
目次にもどるこうした水換えの量は魚に負担をかけることなくいつでも水を換えることができます。
水槽にバクテリアを入れている場合もバクテリアを減少させることなく水を換えることができます。
定期的に水を換えるとことで透明で澄みきった水を維持することができます。時間も全然かからないので試してみてください。
あまりにも水が汚れている場合は水換えの頻度を多くすることで、きれいになります。
あまりにも頻繁に換えると水槽の水が安定しませんので気を付けつください。
このやり方の水の量は60センチの水槽を目安にしていますので、
水槽が大きかったり、小さかったりした場合は 水の量は調節して下さい
- 関連記事
-
コメント