自転車パンク修理何度もパンクしてしまう時の対処法

自転車に乗っていて、必ずパンクはします。それが2~3年に一度ならいいんですが、一週間に一回とかパンクする場合があります。

そんなときはすぐタイヤチュープを交換しましょう。

自分できないときは自転車屋さんに行きますが、

インターネットを調べればすぐに交換方法が見つかります。

ミニベロはタイヤの回転数が多いので、パンクには気をつけなければなりません。2~3度パンクして修理をしたとしても、徐々に空気は抜けて、空気の抜けたタイヤは、パンクのしやすいタイヤになって再びパンクしてしまいます。

こんな時は確実にチューブ交換をおすすめします。

タイヤのパンクにはタイヤの内側の針金が出てきてパンクする場合もあります。これはリムテープというもので補正しないと連続のパンクの原因になります。

また内側からのパンクは穴が大きいため、一度パンクしてしまったら、リムテープでしっかり補正してチューブを交換しましょう。

チューブ交換して完璧に
しておけば、パンクのストレスはなくなります。

パンクを気にせずにミニベロに乗るには、パンクは完璧に修理をすることです。穴を塞いでもどうしても空気は漏れます。

パンクの修理にお金がかさむよりも、チューブを交換してみましょう
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ