医療事務の仕事 医療事務は専門性を活かして長く務められる

医療事務を目指そうとしても医療事務の仕事がわからない。そんな方に医療事務の仕事の種類、内容を説明します。

医療事務の仕事はただカルテを見て診療報酬を請求するだけではありません。さまざまなスキルが要求されます。ただ医療事務管理士の資格をとったからといって仕事ができるわけではありません。

本当の勝負は仕事を初めていろいろなことを覚えて実践していく能力がひつようになります。

ですがやれば誰でも覚えることができますので、
諦めずにがんばることです。

■目次


 ▶受付業務
 ▶会計業務
 ▶レセプト提出
 ▶病棟事務
 ▶介護保険事務

■受付業務


医療事務のイメージで一番多いのは受付業務ではないでしょうか。

受付業務とは最初に患者さんの窓口となるところです。とても大事な仕事です。最初の窓口である受付が悪いとその病院のイメージが悪くなるので、説遇(患者に接する態度)がとても大事になります。説遇が良いととても好印象にみられます。説遇マナーもしっかり勉強しなくてはなりません。

他にも患者情報の打ち込み保険証を見せてもらい保険情報を打ち込みます。そしてカルテを作成します。

このカルテは今電子カルテを扱っている病院が増えてきていますので、パソコン上での取り扱いになります。

しかしまだまだ紙でのカルテを使っている病院もありますので仕事を選ぶとき確認がひつようになりますなります。

どちらのカルテにせよ仕事はそこまで変わりませんので安心してください。

受付では色々なことを聞かれます。お見舞いにきた方の対応や、救急外来の要請、各種保険の問合せ(労災保険や自賠責保険)

いろいろ書くと難しくなりそうなので、病院のすべてのことを聞かれます。その場において適切に対応する能力が必要になりますので、仕事に就いてから1つ1つ覚えていくと良いと思います。

最初は誰でも素人です。
たくさん勉強して一人前になっていく気持ちが大切です。

目次にもどる

■会計業務


会計業務はカルテに記載された医療行為や投薬、レントゲン、リハビリなどを医療点数にして患者に応じた自己負担分
をもらいます。

医療事務管理士の資格を勉強した時は手書きで資料集や薬科の本をみたりしてけっこ面倒くさい作業がたくさんあります。

しかし実際の仕事では医事会計システム、ようするにパソコンを使います。計算もすべてパソコンが自動で行ってくれるのでとても楽です。

医療事務管理士の資格を持っていれば、あとはパソコン操作を覚えるだけです。

処方箋や、領収証も自動で発行されますので診療が終わって会計までは時間がほとんどかからない仕組みになっています。


目次にもどる

■レセプト提出


月始めになると毎月10日までにレセプトを国保連合会や社会保険支払い基金に提出しなくてはなりません。

イメージでは残業をしてたくさんの仕事を行わないといけないイメージですが、今はパソコンの時代です。

レセプト作成から請求を送るまですべてパソコンでできます。請求もインターネットを通じて請求できるのでボタン1つでできます。

レセプト期間に行うのは簡単なチェックと、診療行為に対して病名がちゃんと付いているかです。

病名が付いていないと請求ができないことになっています。

病名がちゃんと付いているかパソコンが自動で調べてくれるので、付いていない病名は先生方に付けてもらえばレセプトのチェックは終わりです。

今の時代ではパソコンが活躍してくれるので、残業なしに働ける病院が増えています。

もし残業の多い病院は業務内容が効率化されていないか、人件費を削られているので、気を付けて働く場所を選んだほうがいいかもしれません。

レセプト業務は余裕をもってできる業務です。

目次にもどる

■病棟事務



病棟の事務は主に入院患者の会計業務や入院費の請求やレセプト業務があります。

最近ではどの病院も厚生労働省にデータを提出しなくてはいけませんので、診療情報管理士との連携も大事になってきます。

病棟での仕事で気を付けなければならないのは、各病棟によって請求できる点数とできない点数がありますのでしっかり覚えて点数の算定ミスには気を付けなければなりません。

入院になると医療行為や点滴、手術などたくさんの行為が行われるため、慣れるまでには少し時間が必要になるとおもいます。

仕事自体は半年くらいで慣れますので誰でもできます。


目次にもどる

■介護保険事務


病院に働いていても介護保険を使う業務は今後増えていきます。

要介護認定を受けて要介護披保険者になれば、医療保険よりも介護保険のサーピすが優先されます。

例えばリハビリ、訪問看護、居宅療養管理指導などは介護保険の点数で算定しないといけません。

また介護保険施設入所者等は医療保険との調整項目がありますので、とれない点数もでてきます。

病院によっては通所リハビリテーション、訪問リハビリ、訪問看護は介護保険の請求をおこなっていますので、介護保険の知識もなければいけません。

医療事務管理士と合わせて介護請求事務の資格も持っていれば、どのしごとにも従事することができます

目次にもどる










関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ